企業の常識・弁護士の非常識

2018年01月16日

弁護士のさしすせそ

第213号 弁護士のさしすせそ 料理の世界には、「さしすせそ」がありますね。「砂糖」「塩」「酢」「醤油(せうゆ。ちょっと苦しいけど。) 「みそ」を言うそうです。一方、女性が男性を落とすときに使う「さしすせそ」もあるそうです。男性相手にこれを言えば、絶対にうまくいく魔法の言葉なんですね。「さすが!」「知らなかったわ。」「... 続きはこちら≫

2018年01月01日

弁護士のいろはカルタ

第212号 弁護士のいろはカルタ 新年おめでとうございます。年明けに相応しく、軽いニュースレターにします。「いろはカルタ」です。 いろはカルタには、色々な種類があるんですね。薩摩藩中興の祖、島津忠良公が、5年もの歳月をかけて作られた、いろはカルタなんて凄いです。 いにしへの 道を聞きても唱へても   わが行いに せずば... 続きはこちら≫

2017年12月16日

良寛弁護士の好まぬもの

第211号 良寛弁護士の好まぬもの 良寛といえば、江戸時代の高僧ですね。相当変わった人で、多くのエピソードを残しています。鼻クソを丸めて丸薬を作るのが好きでしたが、人に見られていて捨てられなくなり、「丸薬」をまた鼻の中に戻したなんて話があります。お茶の席で、回し飲みしないといけないのに、全部飲んでしまった。そこで慌てて... 続きはこちら≫

2017年12月01日

伯母殺しの弁護

第210号 伯母殺しの弁護 前回のハムレットの続きです。一般的にハムレットは、悲劇の主人公と考えられていますよね。父親を殺して母親と結婚した叔父に、自分の命を懸けて復讐した話しということでしょう。その一方、ハムレットに対しては、批判的な見解が沢山あるのです。そもそも、叔父さんが父親を殺したという根拠がかなり薄いのです。... 続きはこちら≫

2017年11月17日

弁護士のハムレット

第209号 弁護士のハムレット 私は、劇を見るのが趣味なんです。少し前に、内野聖陽主演の蜷川ハムレットを見てきましたが、この劇は本当に「名言」の宝庫ですね。今更あらすじを書くのもなんですが、国王が不審な死を遂げた直後に、王妃が亡き国王の弟と結婚するわけです。国王である父を心から愛しているように見えた母が、あっという間に... 続きはこちら≫

2017年11月17日

代言人はなぜ弁護士に進化したのか

第208号 代言人はなぜ弁護士に進化したのか 「恐竜はなぜ鳥に進化したのか」という、生物の進化についての本があります。 今から5億4000万年ほど前のカンブリア紀に、多種多様な生き物が発生しましたよね。いわゆる「カンブリア大爆発」です。その後、沢山の生物が死滅し、新たな生物が生まれてきます。なぜ、こんな風に生物の入れ替... 続きはこちら≫

2017年11月10日

弁護士殺し 金の地獄

第207号 弁護士殺し 金の地獄 「女殺 油地獄(おんなごろし あぶらのじごく)」は、近松門左衛門の代表作です。子供の頃にこの題名を見て、「一体どんな凄い話なんだろう?」と感動したのを、今でもよく覚えています。甘やかされて育った油屋の若旦那が、放蕩の末、勘当されます。その後、親切にしてくれていた、別の油屋のおかみさんを... 続きはこちら≫

2017年10月02日

趙盾の刑事責任

第206号 趙盾の刑事責任 少し前に、電通の新人女性が、過労のあまり自殺した事件がありました。とても痛ましい事件です。世間もマスコミも、電通を強く非難していました。当然です。その後、電通の社長が、違法な残業をさせていたということで、刑事裁判を受け、罰金刑の判決を受けたというニュースがありました。電通のような大企業の社長... 続きはこちら≫

2017年09月16日

ガラスの家の弁護士

第205号 ガラスの家の弁護士 英語のことわざには、面白いものが沢山あります。読んでると、ドキッとしたり、思わず笑ってしまいます。 「今日考えて、明日話せ。Think today and speak tomorrow.」 なんて耳が痛いです。弁護士稼業は、まず話して、後から考えるのが普通ですから。ううう。  ... 続きはこちら≫

2017年09月04日

ホトトギスの労働問題

第204号 ホトトギスの労働問題 弁護士のニュースレターらしく、たまには法律問題を 扱います。うちで力を入れている労働問題です。 問題社員を何とかしたというのは、企業にとって深刻な問題ですね。こういうことは、戦国時代の昔からあったようです。役に立たない部下をどうするかについて、信長、秀吉、家康の有名な話がありますね。... 続きはこちら≫

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。 TEL:0120-0572-05 受付時間 365日 24時間受付 地下鉄みなとみらい線 日本大道り 3番出口 徒歩2分

無料メール相談はこちらから