横浜パートナー法律事務所のホームページへようこそ!
小さい頃、「泣いた赤鬼」が大好きでした。浜田廣介の童話ですね。赤鬼は人間たちと仲良くなりたいのですが、みんなから怖がられています。そこで、何とか家に遊びに来て貰おうと、家の前に看板を立てます。
心のやさしい鬼のうちです。
どなたでもおいでください。
おいしいお菓子がございます。
お茶も沸かしてございます。
しかし、誰も遊びに来てくれません。そこで、友達の青鬼が赤鬼の為に、みんなと仲良くなるための作戦を考える話ですね。弁護士も赤鬼と同じで、一般の人から見ると、怖い存在のようです。弁護士の事務所に気軽に行くというわけには、中々いかないようです。
当事務所を開業するに当たり、「横浜パートナー法律事務所」と名付けました。皆さんのパートナーとして、気楽に相談してもらえるようになりたいという思いを込めたものです。
心のやさしい弁護士の事務所です。
どなたでもおいでください。
おいしいお菓子がございます。
お茶も沸かしてございます。
皆様のご相談をお待ちしております。
弁護士法人横浜パートナー法律事務所
代表弁護士 大山滋郎
新着情報
- 2021/03/01
- 孔明弁護士の指針
- 2021/02/16
- 愛と偶然の弁護士
- 2021/02/05
- 弁護士 越田洋介 Yosuke Koshida
- 2021/02/05
- 弁護士 原田大士 Daishi Harada
- 2021/02/01
- 弁護士の資格
顧問企業様の推薦文
株式会社インパクトトレーディング様

Accuver株式会社様

東伸コーポレーション様

株式会社オーティーエスジャパン様

株式会社 一品香様

アートテラスホーム株式会社様

シンクロア株式会社様

株式会社 エヌ エス ディ様

GOSSO GROUP様

落合会計事務所様

横浜パートナー法律事務所のニュースレター
企業の常識・弁護士の非常識

「企業の常識・弁護士の非常識」と題して、月2回発行している、
ニュースレターのバックナンバーを掲載しています。
企業の法務部門での15年に及ぶ勤務経験から、企業の常識と弁護士の
常識には、かなり大きいギャップがあるのではと感じています。
企業の常識を持った弁護士として、多くの会社のお役に立てればと考えております。
お問い合わせ

横浜パートナー法律事務所の3つの特徴
横浜パートナー法律事務所について
会社を守る法律問題

「会社を守る法律相談」と題して、当事務所の勤務弁護士が交代で書いているニュースレターのバックナンバーを掲載しています。
企業で起こりうる様々な法律問題への対応方法を分かりやすく解説しています。
メディア掲載・執筆・講演情報
当事務所の代表弁護士 大山がコメントした取材記事が弁護士ドットコムに掲載されました。
当事務所の代表弁護士 大山がコメントした取材記事が弁護士ドットコムに掲載されました。
当事務所の代表弁護士 大山滋郎のインタビュー記事が、わたしの弁護史に掲載されました。
当事務所の代表弁護士 大山滋郎の記事が、週刊東洋経済に掲載されました。
当事務所の代表弁護士 大山滋郎の記事「会社をたたむ費用・流れ・手続きを解説。検討したい3つのポイント」が、FUNDBOOKに掲載されました。
当事務所の所属弁護士 杉浦がコメントした取材記事が弁護士ドットコムに掲載されました。
当事務所の所属弁護士 石﨑がコメントした取材記事が弁護士ドットコムに掲載されました。

4月25日、当事務所の所属弁護士 石﨑冬貴が執筆した書籍が旭屋出版より発売となりました。飲食店経営者や店長が最も恐れ、商売の根幹を揺るがす問題として 、いま大きな関心を読んでいる法律問題について、そのポイントと実戦的な解決策を分かりやすく著しました 。飲食店関係者だけでなく、ビジネスマンにも役立つ一冊となっております。
当事務所の所属弁護士 杉浦がコメントした取材記事が弁護士ドットコムに掲載されました。
当事務所の所属弁護士 石﨑がコメントした取材記事が弁護士ドットコムに掲載されました。
当事務所の所属弁護士 杉浦がコメントした取材記事が弁護士ドットコムに掲載されました。
当事務所の所属弁護士 石崎がコメントした取材記事が弁護士ドットコムに掲載されました。
当事務所の所属弁護士 石崎がコメントした取材記事が弁護士ドットコムに掲載されました。
当事務所の所属弁護士 杉浦が執筆した記事が日本政策金融公庫の事業者サポートマガジンに掲載されました。
『中小企業法務のすべて』が2月15日に出版されました!
当事務所の勤務弁護士・杉浦が執筆者・編集委員を務めています。
中小企業法務において知っておくべきこととは?
日本弁護士連合会・日弁連中小企業法律支援センターが2009年10月に設置されて以降、蓄積されてきたノウハウを収録したバイブルです。
中小企業への法的支援のノウハウを全国の中小企業支援に携わる弁護士・実務家に向けて提供します!


当事務所の所属弁護士 杉浦が執筆した解説記事が弁護士ドットコムに掲載されました。
過熱する保活競争、入園のための「ペーパー離婚」や「勤務実態の虚偽記載」の問題は?
当事務所の所属弁護士 石崎が弁護士ドットコムの取材を受け、記事が掲載されました。
『焼き鳥店「串外しやめて」で激論、「バラしてシェア」する客を退店させることは可能?』



弁護士ドットコムで、当事務所の勤務弁護士 石崎が記した「労働」に関する記事が掲載されました。また、その記事がYAHOO!ニュースにも転載されました。


弁護士ドットコムで、当事務所の勤務弁護士 石崎が記した「労働」に関する記事が掲載されました。また、その記事がYAHOO!ニュースにも転載されました。
当事務所の所属弁護士 石崎が弁護士ドットコムの取材を受け、解説した記事がヤフーをはじめ各ポータルサイトへ掲載されました。
『政治家の「うちわ」起訴されず・・・不起訴は「無罪」と同じなのか?』
