企業の常識・弁護士の非常識

2017年06月01日

弁護士の王子さま

第193号 弁護士の王子さま 「星の王子さま」は、いうまでもなく、サンテグジュペリの傑作ですね。世界中で、2億冊近く売れた、大ベストセラーです。 人が一人住めるくらい小さな星に、王子さまはバラの花と住んでいたんですね。王子さまはキレイなバラの花が大好きで、色々と世話をするんですが、バラの花の方は、王子さまの気を引いたり... 続きはこちら≫

2017年06月01日

エディプスの事実調査

第192号 エディプスの事実調査 エディプスというのは、今から2500年も前に書かれた、ギリシャ悲劇の主人公です。ギリシャの王様の子供です。フロイトが、この悲劇をもとに「エディプスコンプレクス」なんて言葉を作ったことで、一躍有名になった人です。   エディプスが生まれたときに、当時最高の預言者が、預言をしまし... 続きはこちら≫

2017年06月01日

コーデリア弁護士の正直

第191号 コーデリア弁護士の正直 コーデリアというのは、シェイクスピアの「リア王」の娘です。三人姉妹の末娘ですね。父親のリア王は、それまで治めていた自分の国を、3人の娘たちに譲ろうと考えます。そこで、各娘たちに、父である自分を、いかに愛しているのかを話させます。その内容に応じて、何を与えるのかを決めようというわけです... 続きはこちら≫

2017年06月01日

弁護士の随想録

第190号 弁護士の随想録   随想録(エセー)といえば、もちろんモンテーニュ大先生のご本です。500年ほど前に書かれたものですが、今でも愛読者は沢山います。良く生き、そして良く死ぬためのヒントが詰まっている本ですね。私も、30年以上前に最初に読んだのですが、いまでも目を通します。面白い話がたくさんあるからで... 続きはこちら≫

2017年05月29日

弁護士の七部集

第189号 弁護士の七部集 無人島に本を一冊だけ持っていけるなら、何をもっていくかなんて質問がありますよね。私の場合、間違っ ても法律書なんか持っていきません! たぶん、「芭蕉七部集」を持っていくと思うのです。芭蕉大先生が選んだ、「俳句」と「連歌」を載せた御本です。 俳句の方は、知らない人はいないでしょう。五七五の短い... 続きはこちら≫

2017年01月02日

その問題、法律学で解決できます?

第187回 その問題、法律学で解決できます? 法律学と経済学とは、ライバルみたいなもんですね。 ところが、最近は経済学の方が、法律学よりもはるかに元気がいいようです。「その問題、経済学で解決できます。」なんて言いきった、自信たっぷりのタイトルの本まで出ているんです。 最近の経済学で、一番重要な考えは、「インセンティ ブ... 続きはこちら≫

2017年01月02日

弁護士の真田太平記

第186号 弁護士の真田太平記 NHKの大河ドラマで、今年は「真田丸」をやっています。三谷幸喜の脚本で、これはこれで面白いと思い ます。 しかし、私の年代の人にとって「真田」と言いますと、池波正太郎先生の「真田太平記」なんです!真田太平記の背景は、戦国時代から徳川家康による天下統一の時代です。弱小城主のもとに生まれた、... 続きはこちら≫

2016年11月29日

ふたりの弁護士(2)

第185号 ふたりの弁護士(2)  一言で「弁護士」と言いましても、いろいろな考えの人がいるんです。少し前に日弁連が、死刑廃止の決議をしました。多くの弁護士がそれに賛成しています。 人権を守り、死刑といった刑罰に反対するのは、弁護士の遺伝子とさえ思えてきます。ところが、ある有名な弁護士は、かつては死刑廃止を主張していた... 続きはこちら≫

2016年11月24日

ふたりの弁護士(1)

第184号 ふたりの弁護士(1) 「ふたりのロッテ」は、児童文学の傑作ですね。ロッ テとルイーゼという、一卵性双生児の女の子の物語で す。2人は、親元を離れたキャンプ場で出会います。 一卵性双生児だから当たり前ですが、外見は瓜二つです。話していくうちに、2人は姉妹であることが分かります。それぞれ一人ずつを連れて、父母が... 続きはこちら≫

2016年11月24日

タイガーマスクの反則

第183号 タイガーマスクの反則 今から50年近く昔ですが、子供のころ「タイガーマ スク」が大好きでした。 「虎の穴」で鍛えられた、ルール無用の悪党レスラー タイガーマスクが、フェアープレーで戦う正義のレスラーに生まれ変わって、大活躍する話です。(み、皆さん、知ってますよね。。。) タイガーマスクの中で、今でも記憶に残... 続きはこちら≫

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。 TEL:0120-0572-05 受付時間 365日 24時間受付 地下鉄みなとみらい線 日本大道り 3番出口 徒歩2分

無料メール相談はこちらから