弁護士を変える経営

弁護士を変える経営 

小倉昌男といえば、「クロネコヤマトの宅急便」を創業した、立志伝中の人物ですね。国の規制と闘いながら、新しい事業を作り出した、本当に偉い人です。
 
小倉昌男は晩年、世の中を少しでも良くしようと、手弁当で福祉の活動を始めます。その経緯を記したのが、「福祉を変える経営」という本です。本の中で小倉は、それまでの福祉施設(身障者を集めて、簡単な仕事をしてもらう、デイケアセンターのようなところです)のあり方に問題提起します。身障者たちに支払われる「労働」の「対価」は1時間当たり100円程度です。月給でせいぜい1万円なんですね。
 
そこで行われている「仕事」というのは、簡単な下請作業の他は、木の切れ端を無料で貰ってきて、それを加工して「ペンダント」や「キーホルダー」を作ることなのです。「そんなものを、誰が欲しがるのか?」というのが、小倉昌男の単純な疑問でした。「経営」を知らない人たちが「福祉」を行っているから、そんなことを平気でしているのではないかということです。そこで、小倉先生は、私財を投げうって、福祉施設の経営者の為のセミナーを行います。そのセミナーで、小倉昌男は熱く語りかけます。
 
「木のペンダントをバザーで買うのは、慈善の心で買っているだけで、欲しいから買うのではない。」
「みなさんは『福祉の仕事は尊い仕事だ。』『企業がやっているのはしょせん金儲け』『金儲けは汚いことだ。』と考えているのではないですか?」
そういう問題提起の後、福祉施設の「経営者」たちに、本当の経営というものを教えていきます。
「人からお金を巻き上げようなんて動機でビジネスはできません。そんなさもしいサービス、さもしいモノに人はおカネを払いません。」「お客様の為に頑張ったご褒美として収入が増える。この金儲けの原則を決して忘れないでほしいのです。」「月給1万円以下で働かせていたら、障害者を飯の種にしていると言われてもしょうがないのです。」「『素晴らしいことをやっている』という意識を変えて下さい。」 
 
小倉昌男は、自ら身障者の為のビジネスを立ち上げます。そして、お客様に喜んでもらえるものを販売したうえで、働いている身障者の人たちに月に10万円以上の給料を支払ってみせるのです。経営のプロが、如何に凄いのか、読んでいて感動を覚えました。
 
ところで、小倉昌男の問題提起は、現在の弁護士達にも、本当に必要なものだと思い至ったのです。
「『弁護士の仕事は、人権を守る尊い仕事だ。企業がやっているのは、しょせん金儲け』という思い上がった考えを捨てて下さい。」「お客様からお金を巻き上げようなどというさもしい弁護士に、お金を払う依頼者はいません。」「『人権活動をしている』を免罪符に、事務員さんを酷い待遇で使うことは許されません。それでは、『人権』を飯のタネにしていると言われてもしょうがないのです。」
 
私自身、自分が弁護士になる前から、「弁護士という人たちは、ビジネスをする人たちを下に見ているな!」と感じていました。「俺たちが指導してやるのだ。」と考えているとしか思えないのです。今まで殿様商売を続けていた弁護士達も、お客様に喜んでもらえる「経営」を考えるときが来ていると思うのでした。
 

弁護士より一言

「サンタクロースが、フィンランドを出発しました!」というニュースを、テレビでやっていました。それを聞いていた中学生の次女が、真剣な顔で、「それじゃサンタさん、今頃沖縄あたりまできているかなあ。」と言っいました。すると長女が、お姉さんぽく言ったのです。「まだそこまで来ないでしょう! サンタさんは、まずは近くの国から行くに決まってるの!」 ほ、本気ですか!!
普段は大人びたことを言ってるくせに、うちの娘達は、おバカではと、心配になったのです。 それとも、親にプレッシャーをかけているんでしょうか? 
クリスマスを前に、悩みが尽きないのでした。
(2014年12月16日 第139号)
お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。 TEL:0120-0572-05 受付時間 365日 24時間受付 地下鉄みなとみらい線 日本大道り 3番出口 徒歩2分

無料メール相談はこちらから