企業の常識・弁護士の非常識

2025年02月17日

弁護士のロボット

第383号 弁護士のロボット 「ロボット」は、チェコの作家カレル・チャペックのSF劇です。前世紀初頭の作品で、「ロボット」という言葉自体、チャペックが作ったものです。現代で「ロボット」というと、機械人間みたいなものを考えますが、チャペックのロボットは、生物学的に作られたものですから、外見など全く人間と同じなんですね。人... 続きはこちら≫

2025年02月03日

弁護側の証人

第382号 弁護側の証人 「検察側の証人」は、ミステリーの女王、アガサ・クリスティーの作品です。 もともとは短編小説でしたが、舞台でも大ヒットしました。裁判を主題にした推理劇です。ある若者が、遺産を取得しようとして、愛人だった金持ちの中年女性を殺したとして、起訴されます。殺人について、その若者が犯人だとする状況証拠は沢... 続きはこちら≫

2025年01月16日

見知らぬ弁護士の手紙

第381号 見知らぬ弁護士の手紙み 40過ぎのピアニストがツアーから戻ると、知らない女性から分厚い手紙が届いていた、というのが「見知らぬ女の手紙」の始まりです。舞台で女優が延々と、自分が送った手紙を読み上げるという劇です。 手紙の内容は①15年前、13歳で初めて会ったときからあなたに思いを寄せていた②18のときにあなた... 続きはこちら≫

2025年01月06日

シェイクスピアの名言

第380号 シェイクスピアの名言 新年おめでとうございます。 シェイクスピアの劇は支離滅裂としか思えないんですが、「名言」だけは本当にすごいのです。お正月気分で、私の好きな名言を挙げていきます。なお、全ての「名言」は記憶で書きますから、シェイクスピア全集なんかで確認して、「これは違う!」なんていうのは止めてください。事... 続きはこちら≫

2024年12月16日

ハムレットの証拠

第379号 ハムレットの証拠 かの有名な「生か死か、それが問題だ」のハムレットです。一般的には、優柔不断な主人公とされています。父親である王様が死んだので、王子ハムレットが急ぎ帰国したところから劇は始まります。死んだ王の弟が、ハムレットの母親(死んだ王の妻)と結婚し、新しい王になったことで、ハムレットは心穏やかではない... 続きはこちら≫

2024年12月02日

弁護士のワーニャ伯父さん

第378号 弁護士のワーニャ伯父さん 「ワーニャ伯父さん」は、帝政ロシアを舞台にした、チェーホフの演劇です。 村上春樹原作の映画、「ドライブ・マイカー」の主人公が手掛けてたのもこの芝居です。近代演劇の代表作で、日本でも毎年上演されます。ワーニャ伯父さんは、亡くなった妹の忘れ形見の娘と一緒に暮らす、独身の初老男性です。妹... 続きはこちら≫

2024年11月18日

弁護士のリア王

第377号 弁護士のリア王 シェイクスピアの傑作悲劇として名高いリア王です。リアの長女と次女は、自国イギリスの公爵と結婚しています。王が一番可愛がっている三女には、公爵とフランス王が求婚に来ています。 そんな中、年老いたリア王は引退して国を3つに分けて、娘たちに譲ろうとします。リア王が、国を譲って権力をなくすことから悲... 続きはこちら≫

2024年11月01日

弁護士のマルハラ

第376号 弁護士のマルハラ 先日、初めて「スシロー」に行きました。人気店だと知ってましたが、これまで行ったことが無かったのです。すごく衝撃を受けました。寿司が回っていない! 醤油皿がなくて、ネタの上に醤油を垂らす! ガリは無料で注文して届けてもらう!と、衝撃的な内容です。中でも一番驚いたのは、寿司にワサビがのっていな... 続きはこちら≫

2024年10月16日

弁護士の土佐日記

第375号 弁護士の土佐日記 「男女平等運動」というのは、「土佐日記」ではないかと、思い至ったのです!(なんのこっちゃ。。。) 「土佐日記」は、古今和歌集で有名な、紀貫之の紀行文です。土佐から京都に戻るときに、女性のふりをして書いた日記で、源氏物語より100年近く前の作品です。土佐で亡くした娘への思いなど、多くの和歌と... 続きはこちら≫

2024年10月01日

弁護士の火の鳥

第374号 弁護士の火の鳥 「火の鳥」といえば、手塚治虫のライフワークです。 火の鳥は、時空をこえて存在する超生命体で、その血を飲めば不老不死になれると言われている。そんな火の鳥を狂言回しに、過去と未来の人々を描いたSFです。古代日本を描いた「黎明編」やはるか遠い未来の宇宙を描いた「未来編」と、過去と未来を行き来して話... 続きはこちら≫

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。 TEL:0120-0572-05 受付時間 365日 24時間受付 地下鉄みなとみらい線 日本大道り 3番出口 徒歩2分

無料メール相談はこちらから