企業の常識・弁護士の非常識
弁護士のプレイバック
第251号 弁護士のプレイバック 現在の山口百恵の写真が、ネットに載ってました。「えっ、おばさん?」と驚いたんです。私も山口百恵、大好きでした! 何といってもプレイバックPart2をよく覚えています。「♪緑の中を走り抜けてく真紅なポルシェ♪」を読んだだけで、私と同年代の人達は、自然にメロディーが頭に鳴り響きますよね。「... 続きはこちら≫
誰も帰ってはいけない
第250号 誰も帰ってはいけない 先日、プッチーニのオペラ、トゥーランドットを見てきました。お姫様と結婚するには、3つの謎を解かないといけないんです。失敗すると殺されます。既に各国の20人以上の王子たちが死んでいます。そんな謎に、正体不明の王子が挑む話です。一つ目の謎は、「夜、寝るときに生まれて、朝になると無くなるもの... 続きはこちら≫
弁護士の弁明
第249号 弁護士の弁明 プラトンの「ソクラテスの弁明」です。ソクラテスへの死刑判決がだされた裁判の記録ですね。2400年以上前の話ですが、今読んでも非常に感動します。 ソクラテスといえば、「汝、自らを知れ」と、皆に教えて回った人です。でも私だって、「自惚れ屋で利己的な自分自身」なんて真実を他人から突き付けられたくない... 続きはこちら≫
弁護士の飴と鞭
第247号 弁護士の飴と鞭 昔から、人を動かすには「飴と鞭」を使えと言いますよね。良いことをしたら褒美を与えると共に、悪いことをしたら、罰を与えるということです。現代社会でも、国は様々な飴と鞭を使いこなしています。 鞭の代表は、何といっても刑法です。好ましくない行いをした人に、刑罰という鞭を与えます。その一方、国家... 続きはこちら≫
弁護士自慢
第248号 弁護士自慢 人間というのは、自慢したい生き物なんだそうです。常識的には恥ずべきことでも自慢します。昭和を代表する落語家の古今亭志ん生師匠に、「びんぼう自慢」という自伝があります。「貧乏はするものではありません。味わうものですな」だそうです。自分はもとより、落語家たちの貧乏の話が沢山出てきます。何人もの人から... 続きはこちら≫
弁護士のビッグブラザー
第246号 弁護士のビッグブラザー ビッグ ブラザーというのは、「1984年」という小説に出てくる独裁者です。この独裁国では、権力を維持するために、いつでも外部と戦争を行っています。歴史を作り替える「真理省」とか、国民を拷問・洗脳する「愛情省」といった、思わず笑ってしまうほど凄い機関がある国です。それだけでは足りずに... 続きはこちら≫
レンタル弁護士
第245号 レンタル弁護士 若い人の「自動車離れ」が進んでいるそうです。免許を持っていない人も沢山います。うちの事務所には6名の弁護士がいますが、自動車を所有している人は一人もいません。必要なら、レンタルすればいいんだそうです。確かに合理的な考えかもしれません。 自動車だけではなく、最近はいろいろなものが「レンタル」さ... 続きはこちら≫
弁護士の令和
第244号 弁護士の令和 新天皇が即位され、元号も変わりました。大変おめでたいし、10連休のど真ん中で、どうせ皆さんお休みですから、好き勝手に雑談しちゃいます。元号についてです。もともと元号は、中国から来た制度ですよね。元号の候補を考え出すのは、かなり大変なんです。もっともらしい字でなければいけないのは当然ですが、さ... 続きはこちら≫
藪の中の事実認定
第243号 藪の中の事実認定 「藪の中」は、芥川龍之介の有名な小説ですね。藪の中で見つかった死体をめぐる、多くの証人の物語です。それぞれの話が食い違い、結局最後には何が「事実」なのか分からないという、ある意味とても怖い話です。裁判官の仕事で一番難しいのは、法律理論ではなく、事実認定だと言います。これは弁護士も同じなん... 続きはこちら≫
弁護士の限嗣相続
第242号 弁護士の限嗣相続 「限嗣相続(げんしそうぞく)って、何?」と、少し前に妻に聞かれたんです。何だって、いきなりそんなことを聞くんだろうと思ったら、「ダウントン アビー」という英国のドラマに出てくるんだそうです。伯爵家の財産をめぐるドラマですね。その伯爵家には、娘しかいません。そうしますと、「限嗣相続」によって... 続きはこちら≫